いい話じゃ
あの嵐のような症状はおさまって落ち着いています。自分でも本当に嬉しいです。
私が作る料理といったら、オムレツ、カレー、お好み焼き、サラダ各種・・・どれも短時間でできるメニューです。
今日はちょっと腕を振るって夕食を作ろうかなと考えてるところです。
なにがいいでしょうか。鰯のフライつくってあんかけにしようかな。といっても主婦の皆さんからしたら、これも簡単な料理のうちに入るんでしょうか。一日3食真心込めて作っている皆さんには頭が下がります。
昼間、毎年恒例の梅漬けを行いました。母が農産物直売場で梅4キロを買ってきたのです。
「たくさん買ってくれたからサービスです」とレジのおばさんが、手縫いの雑巾3枚をくれました。こんなところが田舎のお店って感じでいいですね。
その雑巾は、目が不自由なおばあさんが、「私は時間が持て余ってるから、なにか人様に使ってもらえるものを作りたくてね。家にあるタオルや手ぬぐいで雑巾を作っているの、上手く縫えないけど、使ってもらえると嬉しい」
そう言ってお店に置いてもらってるそうです。
私はそのお話を聞き、雑巾をじっくりと眺めました。
縫い目が真っ直ぐではないけれど、ひとつひとつの縫い目がとても丁寧で、そのおばあさんが一生懸命縫った姿がうかんでくるようでした。
真白な雑巾。おばあさんの思いがたくさん詰まっている雑巾。
私は、こんな真白で貴重な雑巾を黒くしたくない。よごすなんてとんでもない、とまで思うようになりました。
そんなことを考えてるうち、涙が止まらなくなりました。おばあさんの雑巾は、使わず、部屋に飾ることにしました。
私も健気で見えないところで、人のお役に立てるそんなおばあちゃんに将来なりたいです。
ああいいお話だ。号泣。昨日のHGとは全然ちがう記事じゃん(笑)。
| 固定リンク
« HGの今後について | トップページ | 自然豊か »
コメント
こんばんわ
症状も軽快されてきたようで、何よりです。
手縫いの雑巾・・・縫った人の思いが詰まっているのですね。大切にしてあげて下さい。
投稿: kenji | 2006年6月13日 (火) 23時58分
こんばんは。
一日半ぶりにパソコンを開きました(^^;)
落ち着いてよかったです。
雑巾大切にします。
投稿: たかこ | 2006年6月14日 (水) 22時52分