風邪
年末にきて風邪を引いてしまった。
熱はないが、鼻水が止まらない。喉が痛い。
夜になると、鼻をかんで、次のティッシュをとる間にも、さらさら状の鼻水がひっきりなしに垂れてくる。
ベンザブロックを飲んでいます。
みなさんも風邪には気をつけてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末にきて風邪を引いてしまった。
熱はないが、鼻水が止まらない。喉が痛い。
夜になると、鼻をかんで、次のティッシュをとる間にも、さらさら状の鼻水がひっきりなしに垂れてくる。
ベンザブロックを飲んでいます。
みなさんも風邪には気をつけてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
母の実家から送られてきた餅だけでは足りず、餅つき機で、一升のお餅をつきました。
切り餅にして年末年始に食べます。
焼いて、砂糖醤油、ポン酢で食べるもよし。
そのまま揚げて、酢醤油で食べるもよし。
餅の上に、ピザソースととろけるチーズ、ピーマン、サラミハムをのせて焼き、ピザ餅として食べるのもいいです。
たくさん食べて体力つけよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の未明、明石家サンタに出演したくて、電話を何十回とかけたが、全くつながらず、私の体験談は封印となってしまった。
おそらく出演できたら、さんまさんが鐘鳴らして、商品獲得できただろうになあ。
それくらい、インパクトのある、最強の(?)体験談です。
どういう内容か知りたいですか?
下ネタ苦手な方は、読み流してくださいね。
先週の木曜日、ナイナイのオールナイトニッポンを聞いていて、森三中の大島以外とハリセンボンは、処女だから、婦人科に行っても、器具が入らないから検査ができないらしいと言ってました。
それを聴いた瞬間、えっえぇぇ~、ショックや、と思いました。
厳密に言うと、今年じゃないかもしれませんが、私は月経前に強烈な痛みに襲われるので、検査に行ったわけです。
ブログ上では、異性のことを語るのが好きで、モテなくもないのですが、私は、まだ一線を越えたことがありません。
医師はまさか、20代半ばの私が、生娘だとは思わなかったらしく、器具をグイグイグイグイ入れていくではありませんか。
私は、「痛いです」との声もでないほど、失神するほどの痛みに襲われました。
20数年生きていた中で間違いなく、最大の痛みです。
抜いた後、出血しました。
その時点で私は、婦人科の検査って痛いって聞いたけど、どうしてこんなに痛い思いをしなきゃいけないのと思うくらいで、事の重大さに気付いていませんでした。
しかし、医師の「異常はないですね」の言葉に安心して、その日は月経前困難症と診断され、薬をもらい帰りました。
だから、ナイナイのオールナイトニッポンを聞いて、私は青ざめたわけです。
もしかすると、私は検査によって、処○膜を破られたかもしれません・・・。
これが事実だとしたら、明石家サンタどころか、立派な医療ミスですよね。
今度、別の婦人科に行って、膣内がどうなっているか確かめたいと思います。
それで、医師との話し合いで、真相がわかったら、そのN県某市にある医院に乗り込んでいこうと思います。
今日はM-1の感想を書こうと思ったが、それどころじゃないな・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうすぐクリスマスですね♪
私は今年も母とホームパーティーをします。
今年はケーキの予約をしなかったので、23日の午前中に、カットケーキをいくつか買って、その日にやろうということになりました。
カットしてあるのだったら、ショートケーキとかチーズケーキとかチョコレートケーキとか、一度にいく種類もの味が楽しめていいですよね。
私の地元では、岡谷のヌーベル梅林堂、諏訪のラ・ピュルテ、伊那のしみず、フランセ板屋なんかが定番です。
お酒はワインだったら、塩尻のスパークリングワイン、ビールだったら、エビスやギネスがいいですね。オレンジジュースと混ぜちゃったりして。
ご馳走は、ローストビーフとお寿司とカットフルーツ、サラダですね。
あとは、母がいればいい。
理想としては、M-1を見ながらやるのが理想ですね。
今から楽しみ。
今日ようやく年賀状を買いました。
それに、地域の人から頼まれて、これから模造紙に絵を描かないといけません。
絵は本当は苦手ですが、中学時代に地元の祭りのポスターに採用されたことと、美術部に入っていたことが有名で、毎年、頼まれるのですよ。
さて、一年ぶりに絵の具にまみれるとしますか!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
先日、台所の小型湯沸器が壊れてる記事を書きましたが・・・。
昨日、修理に来てもらったら、ただ電気コードを入れるのを母が忘れていただけでした。
お湯が出ないわけだ。
そんな単純なことを忘れるなんて・・・。
やばいですよ、お母さん。
ああ、恥ずかしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、午前中に伯母夫婦が来て、夜は同世代の女の子たちと忘年会をしてきました。
その忘年会のメンバーの年齢は24歳から30歳の女の子、いや(笑)お姉さんたち6人。
私の家の近くの子の家でやりました。
ご馳走は、寿司6人前、フライドチキン、鳥のから揚げ、ポテトサラダ、ケーキ。
ふだん、年上の人や、男性と交友の多い私は、なんか、ときめいちゃったりして。
25歳の私は、30歳のお姉さんから、「大人っぽいですね」とか「声が素敵ですね」なんて言われて、終始、さん付けで呼ばれました。
化粧が厚かったせいかな。
それに、若い世代の話についてゆけず、頷いてばかりいました。
スノボーの話題から、アーティストのSEAMOとかいきものがかり。なんじゃそりゃ。全然分からん。
やばい、やばい、私、おばさんになってると思いました。
ひとりの24歳の女の子が歌手志望で、話しの話題がその女の子中心で進んでいきましたね。
夢を持つ女の子のひた向きさ、純粋さに、ギョーカイの裏事情をちょっとだけ知る私は、夢を壊すようなこと言っちゃいけないな~なんて思いながら。
私も、いちおう夢を持ってるんで、その辺にも触れて欲しかったと思いました。
でも、歌だったら話しが盛り上がるけど、本はね・・・。ビミョーですね。
参加して気付きましたね。
この世代の女の子って純粋で、テンション高くって、いまを思いっきりエンジョイしてるなって。
私の生活を見直そうと思った有意義な時間でした。
長時間、隣の女の子と肩が触れ合うほどの、至近距離でやってたので、ゲップを我慢して、家に帰ってきたら、お腹がパンパンにはってました。
そんな場面でゲップをためない方法を知っている人は教えて欲しいな~。
まあ、席を外すくらいでしょうか。
*ノーリツの石油給湯器は無償で直してもらいました。お風呂に入れてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
風呂に入ろうとしてお湯を入れていたら、なんだか外からきな臭いにおいがしてきたので、みると石油給湯機から煙がでていました。
すぐに使用を停止し、水道屋に電話すると、メーカーと機種を確認してくださいと言われた。
メーカーはノーリツ。機種はOQB-302
(この機種を使ってる方、気をつけてください)。
明日来てくれるという。
様子を見て、修理して使い続けるか、新しいのを購入するか判断してくれるそうだ。
99年製だといったら、そろそろかえどきだそうだ。
毎日使うものだしね。
いま、ノーリツのHPをみたら、なんと同じ機種から、火災事故が発生しているではないか。
トップページに載ってる。
無償点検・部品交換をしてくれるみたい。
煙がもくもくでてたので、早く気付いて、大事にならずにすんで良かった。
実は、うちは、台所の小型湯沸器も先月から壊れていて、食器も水で洗ってます。
これも、後日、買います。
風呂に入れず、洗濯も皿洗いもお湯が使えず、不便です。
早くお湯が使えますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
支援センターへ行ってきました。
薬の増量の影響で、行くのが遅くなってごめんなさい。
1時間30分、楽しいお話がたくさんできました。
お会いしてびっくり。
私と年が近い。気さくでとても素敵な女性でした。
話しにもでましたが、文章の印象と実際お会いした印象って違いますね。
ざっくばらんな話しから障害の話しまでできる友達が身近にできてうれしいです。
メロンパンの歌の疑問も解けました。
あっ私、シュークリームのほかにビールも好きです。
夕食に久しぶりに乾杯でもしようかな。
来月お会いできるのを楽しみにしてます。
石田衣良さんは、最高ですよね。例の本、次回までに読んでみます!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あんぱんにはあんこが入ってる♪
カレーパンにはカレーが入ってる♪
メロンパンにはメロンが入ってない♪
メロンパンが大好き♪
メロンパンにはメロンが入ってない♪
メロンパンが大好き♪
この歌、知ってますか?
ちなみにブログのタイトルは私が勝手につけたものです。
近所のスーパーのパン売り場で流れていました。
このブログに書きこもう!と思って、忘れないように頭の中で復唱して、覚えてきました。
小学校低学年くらいの女の子の声です。
これは、このスーパーオリジナルのものでしょうか。
それとも私が知らないだけで、全国的に広まっている歌なのかな?
そんな歌を作るような予算は・・・あの店にあるだろうか。
長野県内にショッピングセンターやスーパーマーケットなど50店舗もつ会社です。
知っている人は、情報ください。
書籍コーナーで、わざとホームレス中学生がある近くで本を物色してました。
しばらくして、中年の男性と、中学生の男の子が買っていきました。
なんだかうれしい。
出版社や編集者の人は、こういうことしてるだろうね。
もちろん著者も。
書店が目に入れば、店内に入って、自分が手がけた本が売れてるかどうか物陰から見てるんでしょうね。
売れていくと、心の中でガッツポーズして。
将来そんなことがあるように祈りつつ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
家から徒歩1分以内に2軒の美容室があります。
いずれも今年に入ってできました。
私は家庭的な雰囲気で料金の安い方をひいきにしています。
カット3300円は安いですよね。
いまカットから帰ってきました。
髪の量が他の人に比べて多いので、いつものように梳いてもらって、3センチほど切りました。
持参したヘアカタログのクラシカルボブを頼みました。
といっても切っていくうちに、もっと短くしたくなって、結局、出来上がったのは、ボブよりも短い感じです。
セットしてもらったからいいのですが、自分で手入れするのはうまくゆかないので、平凡な頭になりそうです。
寒風が首に堪えます。
朝晩、氷点下にもなります。
明日の朝は、寒さで目が覚めるのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年金の申請書を出してきました。
書き物が多くて、夕べはそれに終われてました。
手続きって大変ね・・・。
認定されるのを祈るばかり。
2、3ヶ月かかるそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私はもともと読書が苦手です。
しかし、2年ほど前から、読書に挑戦するようになりました。
一年間に100冊ほど読了しています。
きっかけは、編集者との出会いでした。
原稿を送ることを前提にお付き合いさせていただいていたのですが、メールのやり取りをするうちに、お互いを励ましあう関係になりました。
いつも多忙な中でも、全力で私の言葉を受け止めてくれます。
その方の影響を受けて、読書をするようになりました。
本棚には、太宰治の人間失格から、芥川賞、直木賞受賞作家、タレント本まで並んでいます。
素晴らしい本はたくさんありました。様々なことを感じ、学びました。
が、最近、本を読むことに疲れていました。
ホームレス中学生は、久々に時間がたつのを忘れて読みふけりました。
ここまで、笑いながら本を読んだことは、おそらく過去にありません。
田村さんの人柄と、お母様との関係、救ってくれた人々、お兄様、お姉様の弟を思う気持ちは素晴らしいです。
泣きました。
田村さんに手紙を送りたい気分です。
ぜひ皆さんも読んでみてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント