ささいなこと
自宅から徒歩1分の行きつけの美容室に行ってきました。
1cmほど切り、全体的にすいてもらいました。
もう、4年ほど通ってますかね。
店員とも顔なじみ。
私は、身体の調子が良かったので、話が盛り上がりました。
笑顔にもなれました。
いつものカット料金で、首筋、肩、背骨のマッサージをしてもらいました。
他の美容室だったらオプション料金がつくのに。
会計をし、店員が笑顔で抽選券をくれました。
帰宅してよく見ると、あと2000円の買い物をしなくちゃ対象にならないのに、ソウル2泊3日の旅が当たる抽選券を特別にくれたのでした。
いつも、感じの良い店員さんですが、私が普段より明るく対応できたので、サービスしてくれたのかな。
この病気を持っていると、作り笑いをするのも、明るく世間話をするのも辛い時がありますよね。
もともと、苦手な私は、過去にも、あの場面で作り笑いをして人と接したならば、相手に良い気持ちになっていただけたのかな、と感じることがあります。
今年は、笑顔の一年にしたいですね。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
☆西尾佳アナ情報
木曜日と金曜日、NBSスーパーニュースのキャスターを務めてました。
いつもながら立派でしたよ。
昨夜のこれダネは、大町市の鹿島槍スキー場からの中継でした。
鹿島槍火祭りを開催していました。
中継冒頭、西尾くんが無線で呼びかけると、花火が打ちあがるという、粋な演出をしてくれました。青い大輪の花が夜空に咲き、きれいでした。
松川村の太鼓団体が力強く太鼓を叩いてました。
ゲレンデの上のほうから、たいまつを片手に持った集団のスキーヤーがこちらに滑ってきます。カメラの前に到着するまで、10分ほどかかるというので、相当広いスキー場なのだなと感じました。
再び中継画面がうつり、たいまつ滑走者がカメラの前の3メートルあるおんべに到着し、火がともされました。勢いよく燃え上がっています。
おんべのてっぺんに紙で作られた、花がありました。
おんべが焼き崩れ、てっぺんの花をつかむと幸せになれるそうです。
スタジオの宮本アナに「西尾行け~」と言われ、花をつかみとることに成功しました。
今年いいことがあるといいですね。
おんべとは、どんど焼きのことで、正月飾りやだるまを積み上げ、一年の無病息災を祈って行われます。
これダネ用に、ミニおんべも作られ燃えていました。
中継の終わりには、大町レディースの女性が登場しました。
西尾佳の歴史コレクションでは、大町レディースの歴史について教えてくれました。
1987年、ミス大町として、観光案内をしてくれる女性を募りました。
選考基準は、大町とその山に似合う女性。
最初のお仕事は、トンネルの開通式のイベントで、佐々成政に扮した男性の妻役として、歩くそうです。
(トンネルというか、立山黒部アルペンルートの開通式のことですよね)。
今回も勉強になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント