ハマってます
長野は桜が満開です。
今日は天気がよく、暑かった。6月なみの陽気だったそうです。
私の生活のなかで、一番の楽しみは、パンを買いにゆくことです。
昭和からあるレンガ造りの壁に緑色のつたが這いずったパン屋は、前回書いたかな。
フランスパンがおいしいお店。
30代になると味覚が変わるのか、以前は、菓子パンに手がいってましたが、最近は、食パン、米粉パン、ハード系のパンが好みです。
インターネットで近くのお店を調べていきます。
今日行ったお店は、ファームの区画にあるパン屋。
遠くの山が一望できる、視界の広い場所。
車から降りると、視界が一気に開け一瞬目のまえが白みました。
目を見開くと、太陽の光が飛び込んできて、目の周りの毛細血管がぷちぷちとはじける感覚に襲われました。
これは、長らく病んでいて、家の中にいることが多かったから。
店は開店間もないので、品物がのっていないプレートが目立ちました。
雑穀食パンと、普通の食パンと、米粉パンを購入。
食パンは、昨日焼いたものだと店員が言い、値引きしてくれました。
私は最初、入口にあった3斤分の食パンを買おうとしましたが、店員が「これはね、配達するの」と言われ、店員は悪いと思ったのか、会計の時にパンの耳が400グラムほど入ったものを無料サービスしてくれました。
パンの耳といっても、焼き立てなので、柔らかくそのまま食べても十分美味しかったです。
朝早く行くといいことありますね。
ここ3週間、パンのことしか考えられないくらい以前にも増してハマってます。
食パンには何もつけず、カモミールティーと一緒にいただきます。
パンの素材そのものを味わいたいから。
調べたら、私の地域に意外とたくさんあるパン屋。
週1、2回行き、残りは、サランラップで包み、ジップロックに入れて冷凍保存。
常にパンをストックしていないと、落ち着かないのです。
事前に、パン屋の場所や商品をネットで調べ、前日に遠足を控えている子どもみたいに、私は夜、布団の中で胸が高鳴り、なかなか寝付けないのです。
贅沢な不眠症でありますが。
しばらく食事がとれない病んだ状態から復活した私は、人の心の優しさに敏感になり、味覚が冴えてきました。
| 固定リンク
コメント